微熱で温泉は入れるの?
微熱が出ている時に温泉へと入れるのかどうか、疑問を抱えている方は少なくありません。
確かに、微熱が出ているだけではなく、「頭が重い」「身体がダルい」「頭がズキズキする」といった不快な症状が出ていれば不安になります。
結論から言えば、微熱で体調不良が引き起こされていたとしてもお風呂や温泉に入ることはできますし、厳禁というわけではないのです。
一昔前の日本では、「熱がある時に入浴するのはダメ」と言われており、親からこのように育てられていた方は多いのではないでしょうか。
しかし、近年ではお医者さんの中には微熱の子供に対して、「湯冷めしない程度であればお風呂に入っても良いですよ」と説明することがあります。
お風呂も温泉も基本的には一緒ですし、正しい入り方を心掛けていれば全く問題はありません。
以下では、微熱の時に温泉やお風呂に入るメリットを挙げてみました。
・入浴して身体をゆっくりと温めることで免疫力が高くなる
・免疫力が上がれば細菌やウイルスによる感染を避けられる
・汗を流して気持ち良くなることで気分的にリフレッシュできる
もちろん、強いめまいが引き起こされていたり、嘔吐が続いていたりといった状態で無理矢理入浴するのは危険です。
温泉へと入るかどうかは自分の体調と照らし合わせて考えてみてください。
微熱で温泉に入る際に押さえておきたいポイント
以下では、風邪の引き始めや微熱の時に温泉へと入る際に、押さえておきたいポイントをまとめてみました。
間違った方法で入浴していると症状の悪化に繋がりやすいので注意が必要です。
・洗髪した場合は必ずバスタオルやドライヤーで髪の毛を乾かす
・身体を温めた後は湯冷めしないように外気に当たらない
・熱すぎるお湯は体力の消耗に繋がるので40℃程度のぬるま湯にする
・脱水症状に注意して長湯する場合は小まめに水分補給をする
・身体を拭いてから直ぐに衣服を着用して布団の中に入る
特に、冷え性の女性は温泉上がりに湯冷めしやすく、せっかく身体を温めても冷えてしまっては意味がありません。
微熱が出ている状態はただでさえ体調が悪化していますし、治りかけでも風邪をぶり返す可能性も十分にあります。
微熱の状態でのセルフケアによってこれから体調が良くなるのか悪化するのか決まると言っても過言ではなく、日常生活を送る上で何か分からないことがある方は専門医へと伺ってみてください。